34歳以下の男女は無料~2025年度より

「お独り様会の歌」ができました!

いや~、とうとう完成しました。
何がって?
そう、「お独り様会」の歌です。

Youtube

曲が完成してから私(会の代表・森田)はノリノリで、なにをするにも、ずっとこの曲を聴きながら、歌いながら、踊りながら(笑)

当然、もう完璧に歌えますよ。
もちろん、音程は外しまくりですけどね!なかなか難しい!
歌詞はソラで覚えました。

皆様にもこの曲に親しんでいただければ嬉しいです。

目次

「お一人留学」の曲作りがきっかけ

AIで歌が作れると知り、弊社のもう一つの事業、フィリピン留学エージェント「お一人留学」でオリジナルソングを7曲つくりました。

エージェントとしてどんなに強みがあっても、言葉では伝わりにくい――。
それを音楽に乗せたら届くのではと思い、試してみたのです。

結果、問い合わせがあったお客様に「まずこの曲を聴いてください」と伝えることで、留学の雰囲気と弊社の強みが伝わりやすくなりました👇

Youtube

お独り様会の歌を作るのは無理だと思っていた

お独り様会には、未婚・離婚・死別、そして20代〜80代までの幅広い方が参加されています。
そのすべての人が共感できる1曲を作るなんて、無理だと思っていました。

当初は、独身理由別・年代別に作るしかないと考え、9曲構想まで浮かびましたが――
そんなの無理!

しかも、複数の曲があると、会員様みんなで歌えず、「壁」ができてしまう。
だからこそ、渾身の1曲に全てを込めることを決意しました。

歌詞に込めたこだわりと工夫

共感を大切に

  • 未婚・離婚・死別、どの立場の方にも共感してもらえる歌詞に
  • 幅広い年齢層に受け入れられるメロディーに
  • かっこいい歌であること!

覚えやすさと歌いやすさ

  • 歌詞は暗唱しやすい分量に
    ←かなり削りました。
  • サビはリピートで合唱しやすく
  • 曲はゆっくり目で。
  • 楽器演奏は少なめで
    ←指パッチンだけで合唱できるように。カラオケはありませんからね!

歌詞構成の工夫

  • 1番と2番で文字数を揃え、メロディを繰り返させる
  • 2番には変化球で文を追加し、盛り上げを期待

歌詞全文『独りだけど、一人じゃない』

女声男声混声

〔一番〕

子どもの頃は信じてた
大人になれば誰もがきっと
家族をつくり寄り添って
ずっと幸せでいられるって


だけど現実(いま)は違う
「おいしいね」って言う人いない
誰かと話したい気分で
スマホが手放せない夜


「元気だよ」って笑う
だけど、ちょっと疲れたかも

どうしてこんなに辛いの?
寂しさに負ける夜
ふと見つけたんだ

もいを分かちあう
ひとりが集まる
いこうの仲間
えを向いて
けがえのない
まを共に過ごそう

〔二番〕

ちょっとだけ勇気を出した
合コンとはまるで違って
誰かに選ばれるためじゃなく
素の自分でいると決めた


「また会おうね」って
心が軽くなった夜
新しい自分になった
独りだけど 一人じゃない


ずっと独りかも
誰かと歩く日が来るかも
どちらでもいい
どちらもいい
その狭間を楽しもう

誰かにも届け


もいを分かちあう
ひとりが集まる
いこうの仲間
えを向いて
けがえのない
まを共に過ごそう


あなたを待っています

作詞:森田 麻美子(お独り様会 代表)
作曲と歌:
Suno


歌詞の解説

スマートなシンガーソングライターで「歌詞解説」する人は滅多にいません。
でも、私はします!
その対極にいる者ですから(笑)

子どもの頃は信じてた

子どもの頃は信じてた
大人になれば誰もがきっと
家族をつくり寄り添って
ずっと幸せでいられるって

この部分は、未婚、離婚、死別、それぞれの方に違った風景が見えるかと思います。

だけど現実(いま)は違う

だけど現実(いま)は違う
「おいしいね」って言う人いない
誰かと話したい気分で
スマホが手放せない夜

スマホを手放せない、は誰かからの連絡を待つだけではなく、YouTubeやSNS、ゲームなどに浸ってしまう感覚です。

「元気だよ」って笑う

 「元気だよ」って笑う
だけど、ちょっと疲れたかも
どうしてこんなに辛いの?
寂しさに負ける夜
ふと見つけたんだ

家族や友人に心配をかけたくないから、つい強がる。
そんな夜に、「お独り様会」を見つけた、と繋げました。

もいを分かちあう

もいを分かちあう
ひとりが集まる
いこうの仲間
えを向いて
けがえのない
まを共に過ごそう

解説せずに気がついてくれることを期待したいと思いましたが、知っていると知らないとでは、暗唱の難易度に差がでるので書きます。

よくある手法で、会の名称「お独り様会」を織り込みました。

ちょっとだけ勇気を出した

ちょっとだけ勇気を出した
合コンとはまるで違って
誰かに選ばれるためじゃなく
素の自分でいると決めた

オフ会では、素のご自身でいていただきたいとの思いです。

「また会おうね」って

「また会おうね」って
心が軽くなった夜
新しい自分になった
独りだけど 一人じゃない

独身者しかいない世界に浸る、自分だけではないと体感する、それだけで、日々の暮らしの見え方が変わる瞬間を描きました。

ずっと独りかも

ずっと独りかも
誰かと歩く日が来るかも
どちらでもいい、どちらもいい
その狭間を楽しもう

結婚していれば「ずっと幸せ」ではありません。既婚者には「必ず」別れがきます。

一方、独身者に、必ずはありません。ずっと独身か、結婚するか、揺れ幅があります。その“狭間”を楽しんでいただきたいというメッセージです。

誰かにも届け

会員様はもちろん、以前関わってくださった方、これから出会う誰かにも――
この歌が届くようにと祈って書きました。

この気持ちに合わせ、Youtubeでは私の顔が写っている写真を使いました。

YouTube動画制作の裏側

満足のいく曲ができたので、続いては動画制作。

最初は、顔を隠す加工が不要な1枚をずっと表示する動画にしようと思いました。
でも、それでは会の印象が偏る可能性があるため、その1枚はサムネイルにしました👇

Youtube

動画に使う画像は、お独り様会のリアルイベントからセレクト!

  • 使いたい写真が多すぎて、泣く泣く何枚もあきらめ
  • 1枚ずつ、会員様のお顔を隠して加工
  • 私の顔が写った写真も利用(←でたがり^^)

各写真は3秒ずつの出演です。


歌を作れるAIのSunoとは

Sunoは、テキストを入力するだけで歌詞やメロディ、ボーカルまでを含んだオリジナルの楽曲を生成できる音楽生成AIツール。アメリカのSuno, Inc.が公開。

無料でも利用できます。
商業利用は、作成時に課金が必須です。
月額課金制で、1ヶ月の間なら、ほぼいくらでも曲を生成できます。

お一人留学の曲が完成し、その1か月の期限が気になりだしたころ、ラストスパートで「お独り様会の歌も作ろう」と思い立ちました。

Sunoは海外のツールなので、英語で指示するほうが日本語よりも誤解なく進みます。

  • プロンプト(指示書)は方向性を決めてから、英語で簡潔に
  • 歌いやすさ・テンポ・雰囲気・メッセージ性を明確に指示
  • 歌詞はすべてローマ字表記に

実際に使った英語プロンプト:
A duet with a young female vocal and a calm male vocal, They alternate lines and join together in the chorus with layered harmonies, Keep instrumentation minimal (just light piano or guitar), focusing on voices as the main element, Build a gospel- or a cappella-like richness with multiple backing vocals and harmonies, Rhythm is carried by hand claps and finger snaps, creating a warm, communal atmosphere, The overall mood is simple and modern, letting the lyrics stand out clearly, The [Chorus] should be catchy and easy to sing along with.

上記の和訳
若い女性ボーカルと落ち着いた男性ボーカルのデュエット。2人は交互にラインを組み、コーラスでは重層的なハーモニーで一体となる。楽器編成は最小限(軽めのピアノかギターのみ)に抑え、ボーカルをメインの要素として重視。ゴスペルやアカペラのような豊かさを、複数のバックボーカルとハーモニーで構築。手拍子とフィンガースナップでリズムを取り、温かく一体感のある雰囲気を演出。全体的な雰囲気はシンプルでモダン。歌詞が際立つ。[コーラス]はキャッチーで、一緒に歌いやすいものにする。

最後に:この歌を通じて、どこかでつながれますように

この歌が、「独りだけど、一人じゃない」と思える一助になりますように。
合唱でも、口ずさむだけでも、聴くだけでも大歓迎です。
よかったら、YouTubeで聴いてみてくださいね!

Youtube

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次