会員様用 各種フォーム
イベント申込みフォーム
- すでに回答済みと表示される際は、「回答を編集」から回答してください。
- 申込キャンセルも、申込みフォームから「回答を編集」でできます。
- 更新作業のため、数時間、申込みができない場合があります(月末)
その他のフォーム
イベント申込み状況
オフ会交流会参加方法
締切日までに
締切日までに。上記ボタン「イベント申込みフォーム」(北海道または、関東)、「ZOOM交流会 申込みフォーム」からお申込みください。
原則4人以上で開催します。
締切日後
申込された方に、開催有無を締切日後の営業日にメールでご連絡いたします。
申込締切日以降の欠席連絡は、オフ会の場合は店に直接、席数減少をお伝えください。店には「モリタ」で予約しています。キャンセル料がかかる場合があります。
開催当日
直接会場にお越しください。店には「モリタ」で予約しています。申込みした会員様だけが集まります。
オフ会は飲食費は各自負担です。欠席した会員様にキャンセル料がかかった場合は、お一人が立て替えて事務局に請求ください。
遅刻や欠席は、お独り様会LINEグループで他の参加者にお伝えされるとスムーズな開催につながると思われます。
開催後
参加された会に関してレポート(写真やテキスト)を事務局にメールでお送りください。 楽しい会が開催されている様子が伝わると、入会される方が増えていくようです。 オフ会レポートフォーム
LINEグループオープンチャット
3つの地域別公式グループの他、会員有志様による公認LINEグループもあります。詳細は会報をご確認ください。
公式LINE オープンチャット参加手順と入口
LINE申し込み手順
「本名フルネームをご入力ください」の表示に従い本名を入れてください。
右上の「次へ」を押して、会員番号とお独り様会に申請済みのニックネームと都道府県名を入れてください(グループ内で表示されます 例:0000 ハナコ 北海道 )。
右上の「回答」をクリック。
公式LINE グループQ&A
お仲間の存在を日ごろから感じやすい公式LINEグループに参加されませんか。
- 着信音がうるさいのではないか
-
スマホの場合は当LINEグループの着信音を消すことをお勧めします。当グループの右上の三本線->通知オンオフマークで設定。消音設定ができていればアイコンに斜線が入ります。
- 読むのが大変ではないか
-
投稿にはスタンプ(イラスト)もあり、文字を読むものばかりではありません。すべて読む必要もありません。
- 自分がLINEで登録している名前が見えてしまうのではないか
-
入室前に、お独り様会におけるニックネームになっているか事務局が確認しますので、その心配はありません。
- グループの誰かから直接、連絡がくるのは億劫
-
オープンチャットを利用しており、他の登録者様から直接メッセージが送られてきたり、連絡先が知られたりすることはありません。
- 途中から参加して話が見えないのではないか
-
オープンチャットを利用しており、途中参加者も当グループの最初の会話から読むことができます。
会員さまによるオフ会企画のルール
より多くの会員さま有志に幹事役を務めてもらい、屋外、屋内、Zoomなど様々な内容のオフ会を開催したいと考えていますので、ぜひ企画をお願いします。
企画提案について
毎月20日締めです。間に合えば製作中の会報誌に掲載します。タイトルは15 字以内で設定してください。
幹事さまの役割について
幹事さまには問い合わせや申込の受付、当日の開催、緊急時の申込者さまへの連絡などに責任をもっていただきます (申込の受付は、事務局が代行可能です)。
幹事さまは、しゃぼん玉ノート内にご自身の連絡先を明記しても構いませんが、公式LINEグループ等を当日の緊急連絡先に指定していただくことをお勧めします。
個人情報の扱いについて
幹事さまは、当日緊急連絡用に参加する会員さまの連絡先を知った場合は、下記を厳守してください。
① その情報は他者に流出しない。個人情報の扱いにご注意ください。
② 当オフ会の連絡以外にその情報を利用しない(当事者の了解を得た場合はその限りではない)。
その他
① オフ会を企画した幹事さまは、開催日の翌日までに、開催有無と、開催した場合は参加者さまの会員番号を事務局に報告してください。
② 必ず被写体の方の許可をとったうえで、オフ会の様子の写真提出にできるだけご協力お願いします。写真はホームページ、しゃぼん玉ノートなどに掲載する場合があります。(お顔は分からないように必ず事務局が加工します)