会員様用 各種フォーム
イベント申込みフォーム
- 参加の流れやオフ会の注意事項等は「オフ会・交流会 参加方法」に記載しております。
- 「すでに回答済み」と表示される際は、その表示左下の「回答を編集」から閲覧や回答してください。
- 申込キャンセルも、申込みフォームから「回答を編集」でできます。
- 更新作業のため、数時間、申込みができない場合があります(月末)
退会フォーム
イベント申込み状況
オフ会・交流会 参加方法
締切日までに
以下の注意事項をお読みいただき、締切日までに「イベント申込フォーム」からお申込みください。
- オフ会お申し込み後のキャンセル
申込締切日以前は上記申込フォームの「編集」で可能です。キャンセル料はかかりません。
締切日以降は各店に直接、電話で予約名を伝え、一人減ることを伝えてください。締切日以降のキャンセルは、キャンセル料がかかる場合があります。 - オフ会について
原則4人以上で開催します。オフ会にスタッフは参りません。
開始時間になりましたらいらしている方々で自己紹介をして交流を始めてください。原則禁煙です。 - 欠席者がいた場合
当日、欠席の方がいて店からその方のキャンセル料を請求された場合は、申し訳ありませんがどなたかお一人が立て替えしてください。
ご連絡いただきましたら事務局からその方に即ご返金します。おって、キャンセルされた方ご本人に請求します。 - 金額について
飲食店の金額はホームページに掲載されているものをコピペしており、税抜と税込が混在しています。
また、店によってはホームページに掲載していない席料等がかかったり、メニューの一部が変更となったりする場合がありますがご了承ください。
特に席だけの予約をしている店は、会報に掲載されている価格は参考程度としてください。 - お茶会について
飲み物だけをオーダーした場合、他に軽食等もオーダーするように店から言われる可能性があります。
その際は追加注文にご協力をお願いいたします。
締切日後
申込された方に、開催有無を締切日後の営業日にメールでご連絡いたします。
申込締切日以降の欠席連絡は、オフ会の場合は店に直接、席数減少をお伝えください。
開催当日
直接会場にお越しください。申込みした会員様だけが集まります。
オフ会の飲食費は各自負担です。
遅刻や欠席は、お独り様会LINEグループで他の参加者にお伝えされるとスムーズな開催につながります。
開催後
参加された会に関してレポート(写真やテキスト)を事務局にメールでお送りください。
オフ会レポートフォーム
オフ会の日程について
オフ会はおおむね下記のスケジュールで企画します。
- 第1土 ズーム交流会
- 第1日 関東県年齢不問オフ会
- 第2土日 東京と大阪で年齢不問ランチ会、東京で子どものいない40代以上の女性ランチ会
- 偶数月は土曜年齢不問、日曜子どものいない女性。
- 奇数月は土曜子どものいない女性、日曜年齢不問。
- 第3土日 東京と大阪で40代以上の女子会、東京北海道大阪で死別者様オフ会
- 偶数月はお茶会 土曜女子会、日曜死別者様。
- 奇数月はランチ 土曜死別者様、日曜女子会。
- 第4土日 東京北海道大阪で年代別オフ会
- 2月は日曜お茶、3月は土曜ランチ、4月は日曜ランチ、5月は土曜お茶、以降くり返し。
※「子どものいない女性」とは出産経験のない女性です。
※北海道交流会があるため、北海道は年齢不問と女子会(交流会の中で同性のみでお話しできる時間有)はありません。
※北海道交流会は公共施設のくじ引きで日程が決まります。
ZOOM交流会について
毎月上旬土曜午前10:00~40 分間、ZOOM交流会を企画しています。
プレ入会された非会員様も参加されます。
スタッフの進行のもと、自己紹介やおしゃべりをしましょう。
LINEグループオープンチャット
事務局が運営する公式と、会員有志様による公認があります。
公式LINE オープンチャット
公式LINE オープンチャット参加手順と入口
LINE申し込み手順
「本名フルネームをご入力ください」の表示に従い本名を入れてください。
右上の「次へ」を押して、会員番号とお独り様会に申請済みのニックネームと都道府県名を入れてください(グループ内で表示されます 例:0000 ハナコ 北海道 )。
右上の「回答」をクリック。
LINEオープンチャットQ&A
お仲間の存在を日ごろから感じやすい公式LINEグループに参加されませんか。
- 着信音がうるさいのではないか
-
スマホの場合は当LINEグループの着信音を消すことをお勧めします。当グループの右上の三本線->通知オンオフマークで設定。消音設定ができていればアイコンに斜線が入ります。
- 読むのが大変ではないか
-
投稿にはスタンプ(イラスト)もあり、文字を読むものばかりではありません。すべて読む必要もありません。
- 自分がLINEで登録している名前が見えてしまうのではないか
-
入室前に、お独り様会におけるニックネームになっているか事務局が確認しますので、その心配はありません。
- グループの誰かから直接、連絡がくるのは億劫
-
オープンチャットを利用しており、他の登録者様から直接メッセージが送られてきたり、連絡先が知られたりすることはありません。
- 途中から参加して話が見えないのではないか
-
オープンチャットを利用しており、途中参加者も当グループの最初の会話から読むことができます。
公認 LINE オープンチャット
事務局公認で幹事様有志によるオープンチャットがあります。
開設を希望される際は、以下のようにお願いいたします。
- LINE オープンチャットで行うこと
- 事務局と事務局担当者(ヨーコ)アカウントをメンバーに含め、ヨーコを共同管理者にすること。
その際、ヨーコには「メッセージ・ノートを削除」と「メンバーの強制退会」の権限付で、
システムメッセージを管理>「メンバーが強制退会」を非表示にすること、 - 参加者様は会員番号と会におけるニックネーム表示をすること
運営中の公認 LINE オープンチャット
リンクとパスワードは事務局にお問い合わせください。
みんなに優しい LINE オープンチャット

北の歳時記

オンラインサロン「Slack」について
お独り様会会員様専用のオンラインサロンSlack(スラック)がございます。
- 会員様の寄稿について
Slackで全会員様の初回入会時の寄稿をご覧いただけます。
会員様それぞれのチャンネルを作成し、そこに寄稿を載せています。 - 招待メールについて
- お独り様会ご入会月の第一営業日までに招待メールをお送りします。
- 招待を受けた後は、コチラから入室も可能です。
- グーグルアカウントをお持ちの方はワンクリックで参加できます。
お持ちでない方はお好きなパスワードを設定して登録してください。
- 死別会員様限定チャンネルについて
死別会員様は死別会員様限定のチャンネルにご入室出来ます。 - スラックの使い方について
- スラックの使い方をブログで紹介しています。スマホ編 パソコン編
- 会員様同士が個人的にメッセージを送信できるダイレクトメッセージ機能がついています。
マナーを守ってご利用ください。 - スラックでは会員様がチャンネルを作ることも可能です。
- generalチャンネル(会員様どなたでも自由に入ってもらうもの)の場合は作成後、スマホアプリから在籍会員様お一人ずつ全員にチェックを入れて招待が可能です。次月以降の新会員様は入室できます。難しい場合は事務局にご連絡ください。
- privateチャンネル(招待された会員様だけが見られるもの)の場合は、ご自身でお仲間を招待してください。ヨーコ(事務局)をご招待していただかなくても構いません。ご招待いただかない限り、事務局も中を見ることができない仕組みです。
会員さまによるオフ会企画のルール
より多くの会員さま有志に幹事役を務めてもらい、屋外、屋内、Zoomなど様々な内容のオフ会を開催したいと考えていますので、ぜひ企画をお願いします。
企画提案について
毎月20日締めです。間に合えば製作中の会報誌に掲載します。タイトルは15 字以内で設定してください。
幹事さまの役割について
幹事さまには問い合わせや申込の受付、当日の開催、緊急時の申込者さまへの連絡などに責任をもっていただきます (申込の受付は、事務局が代行可能です)。
幹事さまは、会報内にご自身の連絡先を記載しても構いませんが、公式LINEグループ等を当日の緊急連絡先に指定していただくことをお勧めします。
個人情報の扱いについて
幹事さまは、当日緊急連絡用に参加する会員さまの連絡先を知った場合は、下記を厳守してください。
① その情報は他者に流出しない。個人情報の扱いにご注意ください。
② 当オフ会の連絡以外にその情報を利用しない(当事者の了解を得た場合はその限りではない)。
その他
① オフ会を企画した幹事さまは、数日以内に開催有無と、開催した場合は予定通りの参加者様であったかを事務局に報告してください。
② 必ず被写体の方の許可をとったうえで、オフ会の様子の写真提出にできるだけご協力お願いします。写真はホームページ、しゃぼん玉ノートなどに掲載する場合があります。(お顔は分からないように必ず事務局が加工します)