朝日新聞出版AERAアエラ(2024年12月23日号)で紹介されました。

妻と死別した50代男性の本音~死別経験、出会い、立ち直り、前進、友達など

50代の死別独身男性からいただいた本音です。
別の独身の方々の本音を読みたい方はコチラ

(「既に回答済みです」の場合は、「回答を編集」から)

目次

50代死別、立ち直りたい

妻の最期を自宅で看取ったあと、自らの生き方、そして死の迎え方を深く考えるようになり、答えの出ぬまま現在に至ります。

2年程前に妻を病気で亡くした後は、何をするにも気力が無くなり、会社との往復だけでした。休日は一人で出掛けるのも寂しく、家に閉じこもって過して来ました。
昨年末の妻の3回忌を機に、これではいけないと思い立ちました。また以前の様に、休日にあちらこちらに出掛けられる様なお友達、仲間と知り合い、めぐり会えたらと思っています。

妻を亡くして4年経ちます。苦しい時期を乗り越え、やっと落ち着いてきました。

3年前に妻をガンで亡くし、長男20歳・次男18歳・長女15歳で現在4人家族です。今春、次男が大学に合格し一人暮らしを始め、現在は長男・長女の3人で暮らしています。子供もそれぞれの世界があり、私は一人でいる時間が多くなって来ました。家事は、夕食の支度を娘が週4日してくれますが、それ以外は全て私が行っています。
少しの間でも気持ちをにしてくれる存在が欲しいです。ご夫婦で買物をされている様子を拝見する度に、羨ましくてなりません。

2年前に妻を亡くしてから、休みの日には読書をしたり、DVDで映画を見て、独りで過ごす日々が続いています。
家を片づける訳でも無く、まるで2年前から時間が止まったような感じがします。
へ出て、人の会話や活動をしたいと思うようになりました。

妻を送り、その後に愛犬を腕の中で看取り、子供もいない中、今は体力の衰えた病気がちの老親の援助をしながら暮らしています。
自身は、交通事故の後遺症のためフルタイム勤務が困難になり、この年度末で職場から身を引かせていただくことにしました。

ここ数年というもの、とても涙もろくなってきた。TVのドキュメンタリー等で悲惨な話が映し出されると、涙がこみ上げてくることもある。
若い頃はこんなこと決して無かった。そうだな、それまでは涙を流すような悲しいことが無かったからなんだ。それだけ幸せだったんだろうな。
個人的には激動の年だったかも知れない。諸々の事情より母との同居を決めた後、まず会社を辞め、家をリフォームして、母を引っ越しさせ、やっと荷物も片付いて落ち着いたなと思ったら、母が倒れてしまい帰らぬ人となった。自分の老後のためにリフォームしたみたいになってしまい、本当に虚しい。
ここまで書いたら、また悲しくなってきた。悲しいことはもう終わりにしたい。

妻が亡くなって早七年以上過ぎました。
その後もいろんなことがありました。親の死、子供の教育のこと、仕事の厳しさ、健康のことなど盛りだくさん。
今、やっと落ち着いて一段落です。それこそのようでした。
これらの経験は、つらいことばかりだったけれど、過ぎ去ってみれば、私自身を形作っている一部のような気がしています。
「寒さにふるえた者ほど 太陽の暖かさを感じる 人生の悩みをくぐった者ほど 生命の尊さを知る」 (W.ホイットマン)
最近目に留まったことば、感銘を受けた言葉です。この詩がこころの中にしみわたり、痛いほど良く分かります。おこがましいようですが、以前よりも人の気持ちが良く分かるような気もしています。

亡妻と愛犬の遺骨を粉骨化してきました。これで、いつでも散骨することができます。
あとは、散骨を希望する場所がかなうかどうかの問題です。
海外では火葬を選択すると「遺灰」の状態になるようですが、わが国では集骨しやすいよう如何にきれいに骨の状態に残すかに火葬炉設計に腐心しているかのような。
遺族が遺骨か遺灰かを選択できるように願いたいものです。
前職場の後任者への引き継ぎ勤務も4月でほぼ終了し、これからはにまで見た「毎日が日曜日」です。お財布の中は「毎日が空席あり」ですが。

50代死別男性「前を向いて」

過去の苦しみや辛さは時間とともに薄れていきますが、決して消えたりはしません。それでも、日々をたんたんと過ごしていくしかないのです。
先人の言葉に「人生には大きな幸せが、そんなに多くあるとは思えません。だから、身の回りにある小さな幸せをたくさん拾い集めて、大きな幸せにしていきましょう」とあります。
毎日の生活の中で、ちょっとした楽しみを見つけ、ほほ笑む事ができたらとても幸せですね。ささやかな事で幸せを感じる、そんな心の習慣を身につけたいですね。

通り過ぎるだけのいつもの道。
毎日、通る道にあった可憐な花。
見ようとしなければ見えてこない。
いつもそこにあったのに…。

いつも接している人の本当の姿。
ふと見せる優しさ、想いやり。
感じようとしなければ感じてこない。
ずっと同じだったのに…。

川のせせらぎと鳥の声。
心安らぐハーモニー。
聴こうとしなければ聞こえてこない。
いつも変わらずに奏でていたのに…。

何も見えない、感じない、聴こえない。
それは、見ようとしなかったから。
感じようとしなかったから。
聴こうとしなかったから。
いつもそこにあったのに。

やっと気づいた。
気づいて良かった。
気づけた事に感謝です。
やっと、心が感じられるようになりました。
優しく、そして暖かい魂に触れた時、やっと心の雪が解けました。
春はもうすぐやってきます。
みなさんの心にも、大地にも。

今、猫と「ふたり」暮らしです。寂しくもあり楽しくもあり。
雨の日も晴れた日も、夜空の無数の星も、あるがままに感じ取れます。

今まで気付かなかった事に、ふとした瞬間に気付く事があります。
禅の世界では、気付きの瞬間を「禅機」と云います。
苦しい修行の後に訪れる、平穏で心が解放された静寂の時間にそれがやってくるそうです。
「気付き」には、天啓のようなタイミングがあるのですね。

お独り様の中には、つらい経験をされた方がたくさんいます。
まるで、禅の修行の如く、辛く苦しい時期があり、やっと乗り越えて今があります。
私もそのひとりです。
いくつもの山を越え、ほっと一息。
やっと、気付けるようになったのですね。

当たり前の日常が、たくさんの人に支えられている事に。
生きているのではなくて、生かされている事に。
豪華な花のデコレーションよりも、可憐に咲く一輪の花の美しさに。
鳥のさえずりが自然と調和した極上のハーモニーだという事に。
夜が透き通るように美しい事も。

見えるはずの物、聴こえるはずの音、感じるはずの人の優しさに気付けなかった時、心を閉ざしていたのですね。
何気ない一言や、何度も読んでいるはずの本の一文に気付かされています。
今やっと、気付きの時期を迎える事ができました。
気付きとは、理解する事であり、感謝する事なのですね。

誰かを思いやる優しい言葉に触れた時、人は天使の息吹を感じます。
真の力強い言葉に触れた時、人は魂の奥底から湧いてくる勇気を感じます。
良き言葉は善き言葉であり、自分を変えてくれる優しさと強さがあります。
苦しい時や辛い時に出逢った言葉は一生の宝物ですね。

ときに、言葉で…癒される事があります。
ほっとできる事があります。
心が落ち着く事があります。
がんばろうと思う事があります。
涙が落ちる事もあります。
やさしい気持ちになる事があります。

言葉はチカラなのだと思います。
そんな言葉を受け取れるように、いつも心を開いていたいと思っています。
そして、いつか自分の「言の葉」がたくさんの人に舞い降りて、勇気や優しさを感じてもらえたら幸せです。

4年前には妻が、今年は母が、遠くへ旅立って行きました。
残された者には思い出と悲しみが残りました。
でもいつまでも悲しみに浸っているわけには行きません。
無念の想いで先に逝ってしまった人の分まで、残された人がとにかく生き抜いていかねばと思っています。

「死別者へのレクイエム」
なにも言わなくていいんです。
わかる人には解るのです。
同じ時間を過ごしてきたのですから。
永遠の別れを経験したのですから。
なぐさめの言葉はなぐさめにならないのです。
だから、何も言わなくていいんです。
心の景色は同じなんです。

ただ、一緒に空でも見ませんか。
同じ仲間がいてくれるだけでちょっと安心。
話を聴くと泣いてしまうので、何も言わなくていいですよ。
珈琲でも飲みながら、ほっと一息つきませんか。
心に空いた穴は埋めなくていいんです。
埋める必要などないのですから。
今をいきいきと生きることで、きっと心は大きくなって、隙間が小さく感じるようになりますよ。
私たちは生き続けていく事だけ、それだけが亡き人への供養になると信じています。
今を一緒に生きていきましょう。
心を繋げて。
死別者は独りではありません

50代男性の死別経験

人生の中で孤独や不安を感じる事など無いと思っていた自分が、死別により、出口の見えない暗い迷路に迷い込むことになるなんて想像もしていませんでした。

私にはひとり、娘がいます。彼女は、二十歳の時に最愛の母を亡くしました。
葬儀がおわり、彼女は私に云いました。「お父さん、これから寂しくなるね」。「お前の方こそ母親を亡くしたのだから寂しいだろう」と答えると、「大丈夫、私にはお父さんがいるから」と笑って答えてくれました。
お別れが早すぎたよね、と云うと、「私は20年一緒にいられたから幸せよ。そうじゃない子供もたくさんいるから」とも。いつのまにか随分おとなになったものだと感心した事が、昨日の事のように思いだされます。
あれから4年が過ぎました。娘は横浜で保育士をしています。亡き母が、家庭の事情で果たせなかった保育士になる夢を、自分が代わりに叶えてあげた、親孝行な娘です。
命の期限が決められてしまった一カ月間、毎週末、仕事が終わってから実家に帰ってきた娘。新人研修も終わり、配属され、慣れない土地での生活と仕事。そんな一カ月が重なり、彼女にとって、もの凄く大変な時期だったと思います。彼女の頑張りと明るさだけが、当時の私にとって唯一の支えであり慰めでした。
母親との残された時間を、彼女はどんな思いで過ごしたのでしょうか。それを思うと、切なく、やるせない思いが巡ってきます。
もうすぐ、盆です。娘が帰ってきます。今度こそ、娘に言わなくちゃ。お前がいてくれたから、お父さんは生きて、そして頑張ってこられたよ。「ありがとう
たったひとりの大切な娘です。彼女が幸せになってくれる事、それだけが私の願いです。
そして、天国にいるビール好きのあの人の願いでもあります。

お独り様?独りを望んだ事など無い。なりたくて独りになった訳では無い。でも、これからは独り…。
2年前、妻が病気で先に逝ってしまいました。すべてを守るために必死だった3年間。結局、一番大切なものを失ってしまった。
「子供たちが自立したら、また二人で新婚さんだね」と言っていた妻。今まで二人で頑張って来たのに。その日を目前に…。
自らの喪失感。悲しみと愛おしさ、そして後悔が日々に増して来る。辛く長い日々…。
子供たちを守る事だけが自分の生きる証しだった。私も我武者羅(がむしゃら)に頑張ってきた。まるで自分を酷使することで何かから解放されたいかのように。
ただ、そこに答えはありませんでした。むしろ前向きに、頑張れば頑張るほど、新たな矛盾や葛藤が今の自分を悩ませています。
再婚の意思はありません。時間が解決してくれるのでしょうか?愛する人を失われた方は、どの様に過ごされているのでしょうか?

私には父親がいませんでした。一歳になる前に亡くなりました。
小学生になり、二年、三年生と進んでも、クラスの中で私だけが父親不在だったのです。
いつの間にか、「みんな自分みたいに片親になればいい」と思いながら同級生と遊ぶ日々。
「なぜ、僕だけが」。その思いが消えることはありませんでした。
小学五年生の冬、石炭ストーブが教室を温める中、ストーブの上のヤカンがシュウシュウと音を立てていました。やがて音も蒸気も出なくなったところで、当時大好きだった担任の先生がヤカンのふたに手を触れました。
瞬間、「アチチッ」と言って自身の耳たぶをつかみました。私は先生の動作を見て思わず、「ワハハ」と笑い飛ばしてしまったのです。
先生は耳に手を当てたまま小さな声で言いました。
「人の不幸が面白いか」
この言葉は、一生忘れられません。
みな片親になってしまえばいい、そうやって「人の不幸」を願っていた私の心を、先生は知っていたのでしょうか。
「ごめんなさい」。自然に、心がつぶやいていました。
それからは他人のことを考えるとき、気が楽になり、色々な物事を明るく見つめる事ができるようになりました。
先生の言葉を胸に社会人となり、妻と一男一女に恵まれ家族四人、自分なりに人生を歩んできたと思います。
しかし、五十歳半ばにして大切な妻を失いました。
私は無宗教ですが、その時ばかりは神さま仏さま、なぜ片方の命を取り、片方をこの世に生かすのかと、天を仰ぎました。恨む心が頭をもたげた時、やはり先生の言葉が思い出され、「ごめんなさい」とつぶやく自分がいました。
そして、「すべては自然なことなんだ、人生のほんの一ページのことなんだ」と、思えるようになったのです。

50代死別男性の出会い

五年前に死別しました。お一人様に慣れた気がするのですが、どこに行くにも、お一人様は少ないですよね。

会社内の知り合いや仲間は多くいるのですが、今後退職した時、会社以外の世界の色々な人達と知り合いになって、視野を広げて、今後の人生を前向きに過せればと思います。

仕事にも友達にも恵まれていて、なに不自由のない生活ですが、これからの人生を考えますと、独りで生きていくにはあまりにも寂しい。良き出会いが必要な時期がきたと思います。
同じような境遇の男性や女性と沢山出会い、分かち合えればと思っています。同じ思いを共有できる方達とお話ができれば、もっと心が落ち着くような気がします。

余生を共に過ごすことが出来る伴侶を探しています。

なかなか新しい友人が出来る機会がありません。

お独り様会入会理由

私は、妻と4年前に死別し、今は実家に戻り両親と生活しています。

妻を亡くした日の事は忘れる事は出来ません。
自宅に戻ったら、倒れていて突然死でした。
癌を患い、リンパを取っていたので体に力が入らない状態でしたが、当日の朝まで普通に生活し、挨拶したのが最後の会話でした。

その後の生活は精神的にも体もボロボロになり、立ち直れませんでしたが、三回忌を終えた後から、前向きに生きていこう、妻が好きな事を自分が行い一緒に体験してもらおうと考えを改めました。
そして、独りを恥じる事なく外出し、他人と会話出来るようになりました。

家族は、妻と義母の3人家族で子供は居ません。
その義母も認知症になり、今は施設暮らしです。
実父も認知症が進み、母が精神的におかしくなりそうでしたので実家に戻り、同居しています。

この、お独り様会に入会する前に、他の会にも参加しましたが、コロナ禍もあり、音信不通になってしまいました。
ここでは近隣、遠方を問わず、同じ境遇の方とお話し出来る機会が増え、趣味が合う方とオフ会出来ると良いなと思っています。

妻を亡くし、一周忌をしました。
コロナ禍と言う事もあり、会社仲間以外の誰とも会う事さえ、ほぼありませんでした。
この年齢で、周りには死別経験者が居ません。
出来れば独り身の寂しさを分かち合えればと思い入会してみました。

昨年、50代半ばの妻を病気で亡くしました。
余命10ヶ月と宣告されながらも、妻は、残された私が一人で生きて行けるように家事全般を教えてくれました。
そのお陰で日々の生活は何とかなっています、が心のピースが空いたままになっています。

私たちには子供が2人おり、それぞれがしっかり独立し、私自身の仕事も順調で、表面的には何の問題もなく生活していけています。
が、ハートの問題が解決しないままになっています。

仕事を終え自宅に戻ると彼女が愛した老犬トイプードルが今は私だけを頼りにしているのかやけになついてきます。またそれがとても愛おしい。
でも、その彼もいつまでも一緒にいられるわけでもありません。
そんなときこのサイトを見つけ、まずは一歩踏み出してみようと思いました。

妻を亡くしました。 亡くなって、4ヶ月になります。
同じ様な境遇の方と、男女問わず、お友達が出来たらと思い、この会に申し込みました。
いろんなお話しを、皆さんから、聞かせて欲しいなぁって。
そう思っております。

お独り様会会員様の寄稿から抜粋しています。

お独り様会

独身の「友達」を作ることから始めませんか

独身者限定で、同性・異性の友人作りを目的とした会です。

未婚・離婚・死別の方々が「友達をつくりたい」「結婚相手を見つけたい」「同じ独身の方と気持ちを共有したい」などの目的で入会し、会報、LINE、オフ会、オンラインコミュニティサロンなどを通して日々交流しています。

会費:月額1,980円
20~34歳の女性は無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 自分も、昨年妻を亡くして、何をしたらいいのか、分からない状態です。

    • ご投稿ありがとうございます。
      よろしければ同じお気持ちの方に会いにいらしてください。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次