朝日新聞出版AERAアエラ(2024年12月23日号)で紹介されました。

イベントの様子(北海道・2014年度)

2014年度のお独り様会(オフ会、交流会)の様子をご紹介します。
その他の年度の「会の様子」

目次

ウォーキングオフ会 「早春札幌電車めぐりコース11km」~2015年3月29日 

当日は13人が参加し、電車通りコースを建物を見ながら歩き、アリオで休憩を取りました。
後日、参加者の方は「次の日は筋肉痛でした(笑い)。桜の花や葉が繁る季節になると更に楽しくなるでしょうね」とおっしゃっていました。

3月29日 ウォーキングオフ会

会員交流会~2015年3月21日・30日

3月は2回開催しました。21日(祝・土)には73人(男性32人、女性41人)が参加されました。
テーマ別のグループトークでは「音楽と楽器演奏」が新たに加わり、話されていた会員さまの多くが、話足りなかったのか次の時間も同じテーブルに残っていました。
30日(月)は平日の午前開催で、22人(男性11人・女性11人)が参加されています。「少人数で話がしたかったので」、「こういうのもたまにはいいと思って」という感想をいただきました。

3月21日・30日会員交流会2014年3月21日・30日会員交流会

ボウリングオフ会~2015年3月14日 

土曜日午後から30代~70代の17人で開催しました。
前回までの2回は10人程の参加だったので、「今回は多いですね」、「ボウリング好きが増えて嬉しい」という声があがりました。

3月14日 ボウリングオフ会

会員交流会~2015年2月11日・28日

11日は、会員さまの4割にあたる78人(男性32人、女性46人)が参加されました。
テーマ別グループでは「旅行」に17人、「アウトドア」に13人集まって話し合われていたので、今後、関連するオフ会の開催につながるかもしれません。
28日は男性21人、女性27人の参加でした。グループトークのテーマである「旅行」や「オフ会」にあわせて事務局で用意した情報誌を見ながらお話しされている会員さまたちもいらっしゃいました。また交流会後は、おしゃべりで気が合われたのか、カラオケや食事に連れ立って行かれる姿もありました。

2月11日・28日会員交流会2月11日・28日会員交流会

午後のお茶会~2015年2月11日

18人の会員さまが参加されました。

2月11日午後のお茶会

ウォーキングオフ会 冬でも安心 地下街コース(8km)~2015年1月25日 

遅刻者や迷子が出たり、進路に頭を悩ませたりしましたが、皆で知恵を絞って全員がゴールできました。お天気にも恵まれ、和気あいあいと楽しい1日でした。

1月25日 ウォーキングオフ会 冬でも安心 地下街コース

登別カルルス温泉湯元オロフレ荘バスツアー~2015年1月17日 

食事も温泉も楽しめました。バスを降りる際、一緒に参加した会員さまに「また会いましょう」と言葉をかけられ、仲間がいたことを実感し、ツアーで一番嬉しい出来事になりました。

1月17日 登別カルルス温泉湯元オロフレ荘バスツアー1月17日 登別カルルス温泉湯元オロフレ荘バスツアー

会員交流会~2015年1月12日

1月12日会員交流会72人(男性29人、女性43人)が参加されました。
自己紹介では新年のあいさつや、除雪やスキーなど、雪との関わり方を話される方が多かったです。
60代の方が30人弱、70代の方が10人強いらして、「60代以上のテーブルが多すぎてあふれてしまうわ」、「じゃあ、70代テーブルも作ろう」などの意見が出て、より近い年代同士の交流もなされていました。
「(入会した)おかげで少し淋しくなくなった」という声を参加されていた方からいただきました。

クリスマスパーティーオフ会~2014年12月23日 

店を借り切って30人でクリスマス会をしました。

12月23日  クリスマスパーティーオフ会

会員交流会~2014年12月20日 

12月20日 会員交流会68人(男性28人、女性40人)の出席があり、今月も大盛況でした。
テーマ別グループトークは、「旅行」と「60歳以上の方」のグループに10人集まり、人気がありました。
お帰りの際、事務局スタッフに次回交流会やオフ会に申し込みして帰られる方が多く(18人)、みなさまのお付き合いの輪が広がられているようで、大変嬉しかったです。

午後のお茶会~2014年12月7日 

12月7日 午後のお茶会

会員交流会~2014年11月24日 

11月24日 会員交流会会員さまの45%にあたる70人(女性42人、男性38人)が参加されました。
自己紹介ではマラソン、パークゴルフ、カラオケなど趣味について話す方が多くいらっしゃいました。
その後、初回はお住まいの地域別、2回目は年齢の近い方のグループでおしゃべりを楽しみ、あっという間の2時間半でした。

ランチ会~2014年11月15日 

11月15日 ランチ会

ランチ会~2014年10月25日 

10月25日 ランチ会

会員交流会~2014年10月25日 

10月25日 会員交流会10月の交流会は男性15人、女性21人で開催。
テーマ別のグループでは、旅行や60代以上の方のグループに人気があり、各約15人の方が集まりました。
毎月参加してくださる会員さまから「(話を)聞いてくれる人がいるから、嬉しい。交流会が楽しみです」というお言葉をいただきました。
北海道新聞社の取材がありました。 

「紅葉オフ会」~白扇の滝、三段滝、恵庭湖など~2014年10月12日 

天候にも恵まれ、白扇の滝、三段の滝を巡り、紅葉も綺麗でした。昼食(ジンギスカン)を食べ、恵庭の道の駅で自由行動にしました。

10月12日 「紅葉オフ会」~白扇の滝、三段滝、恵庭湖など

ブドウ狩りと室内遊戯~2014年10月5日(日)

会員様が企画されたオフ会です。幹事さまのレポートです。

秋晴の素晴らしい晴天でした。真駒内駅は「札幌マラソン」の参加者であふれていました。

お独り様会の「ブドウ狩り」参加者はバスに乗り浮き浮きした気持ちでブドウ園に向かいました。ブドウ園では、赤、黒、緑、茶のブドウが葉の影にあるのを見つけては口に入れました。口の中が酸味で痛くなりました。本当は、私たちのために囲って残しておいたブドウがあったのですが園長さんとの手違いで案内されず、取り残してしまいました。「ごめんなさい」です。

食事は果樹園の近くにある私の家で会食しました。「お寿司とお蕎麦のセット」に茶わん蒸しもついて豪華でした。家庭菜園で摂れたミニトマトや、じゃがいもの塩ゆで、キュウリの辛子漬けもついて賑やかな食卓でした。「お寿司はまだ温かいね」「みんなで同じものを食べるのは楽しいね」「キュウリの辛子漬けは簡単にできるの?」。初参加の人もいましたが楽しい笑い声が部屋に響き賑やかな食事会でした。

食後はみんなで手分けをして、きれいに後片付けをしました。室内ゲームは、百人一首をしました。木の札を初めてみる人。子供のころによくやった人。カルタ取りなら負けないよ!と自信のある人。さまざまでした。仮名の崩した文字の読み方を聞きながら、それでも多くの札を取った人は、カルタ取りの楽しさにはまり込んでしまったようです。

「お正月までにまたやりたいね」。ブドウ狩りの初めての出会いで楽しい仲間作りが出来たようです。

お独り様会パネル展~2014年10月3日

コチラにレポートがあります。

パークゴルフ@サッポロビール北海道工場のパーク場~2014年9月28日 

男性会員さまの呼びかけに女性6人が参加しました。青空の下でさわやかなひとときを過ごしました。

9月28日 パークゴルフ@サッポロビール北海道工場のパーク場

会員交流会~2014年9月23日

9月23日会員交流会9月の交流会は男性12人、女性33人で開催。
自己紹介では「ボウリングオフ会が楽しかったので、後日、一人ボウリングに行きました」「交流会と飲み会には欠かさず出席します」「パークゴルフをしてみたくて道具を買いました」など、オフ会に関係した近況を話される方が多かったです。
他にも「入会して、毎月予定でカレンダーが埋まるようになりました。
会員同士でランチやピアノコンサートに行き、交流を楽しんでいます」というご発言がありました。

ボウリングオフ会~2014年9月15日 

9月15日 ボウリングオフ会

スイーツ会(パンケーキ編)~2014年9月6日 

9月の土曜日に参加7人で開催。大通で待ち合わせて、お目当ての喫茶店でパンケーキを食べました。いろいろなお店を見て回り、16時ごろ解散しました。

9月6日 スイーツ会(パンケーキ編)

ランチ会~2014年8月24日 

「同じ境遇の方とお話ししたい」と手紙転送サービスを利用された方がいて開催が決定しました。参加した6人は意気投合し、笑顔で再会を約束しました。

8月24日 ランチ会8月24日 ランチ会

みんなで飲み会~2014年8月23日 

8月23日 みんなで飲み会

会員交流会~2014年8月16日 

8月16日 会員交流会8月16日の交流会は、男性13人、女性31人が参加。
今回はNHKのディレクターさんが東京からいらして、「シングルの老後~よりよく過ごすには~」をテーマに、事前に承諾をいただいた会員さまに取材をしていかれました。
ディレクターさんによれば、「お独り様会」のような活動は東京や大阪にもないそうです。
なお、8月号で参加を呼びかけたパークゴルフのグループには12人が集まり、第1回目の開催日が決定しました。

祝日の会員交流会~2014年7月21日 

7月21日 祝日の会員交流会男性14人、女性30人が参加。
自己紹介でビアガーデンに行ったとおっしゃった会員さまの言葉を受けて発言が飛び交い、会員さま同士の親近感が強まったようです。
グループトークでは「旅行」「グルメ」「オフ会」などをテーマに話しました。
旅行テーブルではパンフレットを見ながら、これから行きたい所として温泉や秋のくだもの狩りなどが候補に上がっていました。
「70代の方のためのテーブル」を設置したところ9人が集まりました。

サクランボ狩りとウォーキング~2014年7月13日 

サクランボ狩りとウォーキングオフ会には、男性5人、女性7人が集まりました。真赤なサクランボを食べ、十五島公園でまるくなって昼食とおしゃべり。自然を満喫したオフ会でした。

7月13日 サクランボ狩りとウォーキング7月13日 サクランボ狩りとウォーキング

玄米食・店めぐり~2014年7月12日 

7月12日 玄米食・店めぐり

会員交流会~2014年6月28日 

6月28日 会員交流会男性19人、女性32人が参加されました。
自己紹介では、ダンス、カラオケ、テニスなど、ご自身の趣味についてお話しされた方々がいらっしゃいました。
その後、テーマ別で「60歳以上でお話ししたい方のグループ」を初めて設定したところ、17人の方が集まりました。
途中、男性の席変えをして、多くの会員さま同士で話せるようにしました。
「落ち着いて過ごせた」「初めてで不安だったが気さくな人が多かった」「充実していた」など、感想をいただきました。

スイーツバイキングオフ会~2014年6月22日 

日曜日に札幌グランドホテルで、女性7人・男性4人がスイーツバイキングオフ会を開催しました。おいしいケーキや旬のフルーツなどを食べながら楽しく過ごしました。

6月22日 スイーツバイキングオフ会

百合が原公園散策~2014年6月14日 

多彩な花々、木々を見ながら1時間ほど全員で歩きました。その後、何人かのグループに分かれて、公園内の「世界の庭園」やガーデンショップを見て回りました。

6月14日 百合が原公園散策6月14日 百合が原公園散策

会員交流会~2014年5月31日 

5月31日 会員交流会男性14人、女性25人が参加。交流会初参加の方は20人強いらっしゃいました。
最年少は30歳、最年長は80歳と幅広い年代の交流の機会となりました。
グループに分かれて、近況、趣味、仕事の話などをされていました。
テーマ別グループでは、「グルメ」に人が多く集まり、2つのグループでおしゃべりをしました。
解散時には、お茶やお食事に誘い合う姿が見られました。

平岡梅林公園花見オフ会~2014年5月17日 

お申込みは10人でしたが、当日は悪天候のため参加は4人。
寒さと風のため、皆さんで相談のうえ、喫茶店でコーヒーを飲むことにしました。オフ会の話を中心に、明るい雰囲気で懇談しました。

5月17日 平岡梅林公園花見オフ会5月17日 平岡梅林公園花見オフ会
(右の写真は、下見したときに撮った公園の様子)

玄米食・店めぐり~2014年5月10日 

多彩な料理と楽しい会話で満足のいく時間を過ごせました。食事の後は腹ごなしを兼ねて円山公園をドライブし、カフェでおしゃべりをしました。

5月10日 玄米食・店めぐり

祝日の会員交流会~2014年5月5日 

5月5日 祝日の会員交流会5日祝日交流会には、男性14人、女性12人が参加されました。
最初の自己紹介では、それぞれが想う事を自由に話しました。
前日に、世界卓球で日本女子が 激戦を勝利し「感動しました」と一人がお話されると、「私も応援していました」という方や、「野球を観に行ったが、卓球が観たくて途中で帰った」という方 もいらして、話が広がりました。「(しゃぼん玉ノート)5月号を見たら新しい会員さまが30人ぐらい増えていて、交流するのが楽しみです」という方もいらっしゃいました。
自己紹介の後はグループになっておしゃべりをしました。
話題は、ご自身が参加したオフ会の感想、お花見やウォーキングなどがありました。

会員交流会~2014年4月19日 

4月19日 会員交流会27人の方が参加されました。
自己紹介では「雪が溶けたので」と話し始める会員さまが多く、「花見に行きたい」「積極的に外に出たい」とおっしゃられたり、「一緒に家庭菜園をしませんか」と呼びかけされたりしていました。
グループに分かれてからは、おしゃべりの合間にケータイやスマホを取り出して連絡先を交換する姿が見られました。
グループトーク終了後、また一つの輪になって一言ずつ発表していただく場では、「あっという間でした」「今日は笑いすぎました」「たくさん話せた」「ファミリーが出来たように感じました」などの感想や、新会員さまで「今後も毎月参加したい」というご意見がありました。

目次