
お独り様会では、オンラインコミュニティサロンSlack(スラック)をスタートしました。
スラックを通じて全国の会員様同士の交流を行っています。
このページでは、スマホ(iPhone)でのスラックの参加に必要なアカウントの作成方法と基本的な使い方をご説明します。
スマホ(Android)の場合はこちら
パソコンの場合はこちら
Slackアカウントの作成方法(スマホ-iPhone)
スマホ(iPhone)を使ったアカウントの作成方法です。
※お使いのブラウザ、PC環境などによっては、日本語と英語の表記など表示が異なる場合あります。
アカウントは以下の2通りのいずれかで作成できます。
どちらでも作成方法は同じです。
- 「お独り様会」slackのリンクからアクセス
- 招待メールのリンクを使用(お独り様会事務局から送信)
①「お独り様会」slackのリンクからアクセス
「お独り様会」slackのリンクをタップします。(招待メールのリンクからでもOK)
②アプリをダウンロード→インストール
リンクをクリックすると、スマホアプリを入れていない場合、このような画面になります。
「APP Store」をタップします。

「ダウンロード」(雲のアイコン)をタップ

ダウンロード終了後、「開く」をタップ

③サインインする
「サインイン」をタップします。

「Googleで続ける」「メールで続ける」のどちらかを選び、タップします。

④「Googleで続ける」場合 ※タップで開く
「Googleで続ける」をタップすると、
Googleアカウントの選択画面が表示されるので、使うアカウントを選択します。

⑤ ワークスペースに参加
「参加する」をタップ

⑥ 名前の入力
氏名を入力します。
任意の内容でOKです。
氏名を入力後、「アカウントを作成する」をタップ

進めると、以下のような通知の設定画面が表示されます。
ONにして進める、または、後で設定する場合はスキップします。
いずれかで進めると、お独り様会スラックの画面が表示されます。

アカウントの登録は以上です。
「Slackを使う」をタップすると、スラックの画面に移動します。

④「メールで続ける」場合 ※タップで開く
「メールで続ける」をタップすると、メールアドレスの入力欄が表示されます。
メールアドレスを入力し、「次へ」をタップ

メールをチェックします。

メールに以下のようなメッセージが記載されています。
「メールアドレスの確認」をタップ

⑤ ワークスペースに参加
「参加する」をタップ

⑥名前の入力
氏名を入力します。
任意の内容でOKです。
氏名を入力後、「アカウントを作成する」をタップ

進めると、以下のような通知の設定画面が表示されます。
ONにして進める、または、後で設定する場合はスキップします。
いずれかで進めると、お独り様会スラックの画面が表示されます。

アカウントの登録は以上です。
「Slackを使う」をタップすると、スラックの画面に移動します。

表示名を変更する方法(スマホ-iPhone)
スラックに参加すると、ご自身のお独り様会における会員番号とニックネーム、都道府県名が表示されます。(事務局で設定しています)
その後、何かの事情で必要がある場合の変更方法です。
まず、右上のアイコンをタップします。

「プロフィールを表示する」をタップ

「プロフィールを編集」をタップ

表示名等の入力欄が表示され、ここで変更できます。
そのようになっていない方は、修正をお願いします。
- 氏名(任意・非公開)
- 表示名(必須・公開):基本、事務局が設定しているので、変更不要です。
- タイトル:任意のテキストを記載できます。
- その他:上記以外に電話番号等、入力できますが、個人情報はなるべく控えましょう。
「お独り様会」スラックの基本操作(スマホ)
スラックの画面と基本的な使い方はiPhone、Androidとも、ほとんど変わりありません。
「Slack」(スラック)の画面について
以下はスラック画面の主な部分です。
- チャンネル一覧
- 投稿(メッセージ送信)
- ダイレクトメッセージ
- アカウントの設定

①~③について説明します。
※④アカウント設定については、先の「表示名を変更する方法」で説明しています。
①チャンネル一覧
画面左側にチャンネル一覧があります。
Slackでは、チャンネルを1つ選択して、チャンネルの中のメッセージを読んだり、メッセージの投稿を行います。
チャンネル一覧は、①未読メッセージがあるチャンネル(太字)が上に並び、その下に②未読メッセージがないチャンネルがあります。
①②それぞれ、会員様のチャンネル→話題別のチャンネルの順に並んでいます。
話題別のチャンネルには、「お独り様会事務局より」「自己紹介コーナー」といったテーマもあります。
表示例(上部):未読メッセージ(太字)があるチャンネル

表示例(下部):話題別のチャンネル

「チャンネル」は会員様がご自由に新規作成していただいて構いません。
特定の複数人メンバーと会話をする非公開チャンネルを設定することも可能です。
チャンネルの作成方法(slackヘルプセンター)
チャンネルからメッセージ(投稿)を読む
チャンネルを1つ選択すると、以下のように、これまでの投稿を読むことができます。
新しい投稿が一番下にあり、古い投稿は上の方にスクロールして見ることができます。

チャンネルから投稿する(メッセージ送信)
下部の方にあるメッセージの入力欄に入力し、右側の送信ボタン(紙飛行機マーク)で送信します。

チャンネルの中のメッセージ(投稿)に返信する
チャンネルの中で、返信したい投稿を選びます。

以下のようなウィンドウが開くので、「スレッドで返信する」を選択

下部の投稿欄にメッセージを入力し、右側の送信ボタン(紙飛行機アイコン)で送信します。
この時、その上の「#★★(チャンネル名)にも送信する」にチェックしてください。
そうしないと、誰にも通知が行かないため、投稿に気づいてもらえなくなります。

②投稿(メッセージ送信)
基本は上記の「チャンネルから投稿する」ですが、最初の画面からワンタッチで投稿画面に移動することもできます。
最初の画面で投稿用のボタンをタップします。

宛先(送信先)を選びます。
下に表示されている一覧から選ぶか、そこにない場合は、宛先の中に、会員番号や名前などを入力して検索することもできます。

宛先を選択後、下部にメッセージを入力し、右側の送信ボタン(紙飛行機アイコン)で送信します。

③ダイレクトメッセージ
ダイレクトメッセージは、個別に連絡したい場合に使います。
送信元と送信先の会員様しか見ることができません。
下の方にある、「ダイレクトメッセージ」をタップします。

次に送信先を選択します。
①のリストから選ぶか、②で検索して探すこともできます。

下部のメッセージの入力欄に、入力します。

メッセージ入力後、右側の送信ボタン(紙飛行機アイコン)で送信します。

投稿までの基本的な流れ
チャンネルからの投稿の方法などを説明しましたが、投稿までの流れをまとめました。
基本的な使い方は以下の流れです。
- チャンネルを選択
- チャンネル内のメッセージを見る
- 投稿する
どこに投稿したらよいか分からない方
自分の名前のチャンネル、または、「自己紹介コーナー」チャンネルを選択して、投稿してみましょう。
投稿する内容は、最近の出来事、趣味の話題、考えていることなど、ご自由にどうぞ。
他の会員様の投稿に対するメッセージを投稿したい方
他の会員様の投稿に対して投稿する場合は、その投稿を選択し、「スレッドで返信する」をクリックして投稿を記載します。
「チャンネルの中のメッセージ(投稿)に返信する」に詳しく載っています。
他の会員様の寄稿を読みたい方
その会員様のチャンネルを選択すると、会員様の寄稿を読むことができます。
寄稿はチャンネルの先頭にあります。
メンション(特定の方、または全員に通知する)方法
メッセージを送る際に特定の方、または、全員に通知することができます。
下部のメッセージ投稿用のウィンドウで、@記号を選択します。

メンバーのリストが表示されるので、メンションするメンバーをクリックします。
「全員に通知する」などを選ぶこともできます。
リストに見つからない場合は、@の後に、ニックネームや番号などを入力すると、候補が表示されます。

@★★(メンションするメンバー)の後に、メッセージを入力し、右側の送信ボタン(紙飛行機アイコン)で送信します。

スラックの様々な機能
スラックには、他に様々な機能があります。
スラックの様々な使い方についてはこちら(slackヘルプセンター)をご覧ください。
コメント