大阪や近郊にお住まいの方ならひと月分の会費無料

slackの使い方【アカウント作成と基本操作】(初心者・パソコン編)

スラックロゴ

お独り様会では、オンラインコミュニティサロンSlack(スラック)をスタートしました。
スラックを通じて全国の会員様同士の交流を行っています。

このページでは、パソコンでのスラックの参加に必要なアカウントの作成方法と基本的な使い方をご説明します。

アカウントは以下の2通りのいずれかで作成できます。

招待リンクを使用する場合(お独り様会会報に掲載)
招待メールのリンクを使用する場合(お独り様会事務局から送信

 ※会報掲載のリンクは最新の会報をご確認ください。

以下、①②それぞれの場合、パソコンでアカウントを作成するをお伝えします。

スマホの場合はこちら

目次

Slackアカウントの作成方法

パソコンを使ったアカウントの作成方法です。
お使いのブラウザ、PC環境などによっては、日本語と英語の表記など表示が異なる場合あります。

1. アカウント作成方法(招待リンクを使用)

2.「招待メールのリンクを使用」の場合はこちら

お独り様会会報に掲載されているスラックのリンクをクリックします。
当リンクは有効期限があるため、最新号で入れない場合は事務局にお知らせください。

スラックの使い方

①「Googleで続行」 ②メールアドレス入力欄が表示されます。

①Googleアカウントをお持ちの方は、「Googleで続行する」をクリックすると参加できます。
 ※googleアカウントのパスワードが必要になります。

②の場合は、氏名とパスワードを入力します。

スラックの使い方

以下②の場合についての説明です。

メールアドレスを入力し、「メールで続行する」をクリックします。

スラックの使い方

以下のような画面が表示されます。

slackの使い方

メールソフトでメールの受信を確認します。
以下のような画面が表示されるので、「ここをクリックして続行」をクリックします。

スラックの使い方

氏名とパスワード(任意)を入力します。
氏名は任意に入力してOKです。
※スラックに参加後、表示される「表示名」は後で入力します。
パスワードは保存しておいてください。
※一番下の「スラックに関する感想を送ってください」はチェックを外して結構です。

「アカウントを作成」ボタンをクリックすると、アカウント作成が完了します。


スラックアカウント作成

2. アカウント作成方法(招待メールを受け取った場合)

メールソフトによって表示は違いますが、以下のようなメールが管理者(事務局等)から届きます。

スラックの使い方

メールを開くと以下のように表示されるので、「今すぐ参加」をクリックします。

スラックの使い方

①「Googleで続行」 ②「氏名」「パスワード」入力欄が表示され、いずれかでアカウントを作成します。

①Googleアカウントをお持ちの方は、「Googleで続行」をクリックすると参加できます。
googleアカウントで既にご自身が設定済みのパスワードが必要になります。

②の場合は、氏名とパスワードを入力します。

※一番下の「スラックに関する感想を送ってください」はチェックを外して結構です。

スラッグ

以下 ②「氏名」「パスワード」入力の場合についてです。

氏名とパスワード(任意)を入力します。
氏名は会におけるニックネームと会員番号を入れてください(ここに入力した内容は、表示名を後で設定するまで表示されるので注意してください)。
※スラックに参加後、表示される「表示名」は後で変更できます。

次にパスワードをご自身で決めて入力します。
パスワードは保存しておいてください。

スラックの使い方

「アカウントを作成」ボタンをクリックすると、アカウント作成が完了します。

スラックの使い方

次に以下の「表示名を変更する方法」に進んでください。

表示名を変更する方法

スラックに参加すると、ご自身のお独り様会における会員番号とニックネーム、都道府県名が表示されます。

その後、何かの事情で必要がある場合の変更方法です。

スラックに参加すると右上にご自身のアイコンが表示されます。
これをクリックします。

スラックの使い方

するとメニューが開くので、「プロフィールを編集」をクリックします。

スラックの使い方

プロフィールの編集画面です。
ここで「表示名」を変更します。(この表示名がスラッグ内で表示されます。)

プロフィールの編集内容

必須表示名」に、お独り様会におけるニックネーム会員番号の入力をお願いします。
(例:0000 タロウ 東京)
任意:「役職・担当」に、ご自身の自己紹介文を249文字まで入れられます。
   「プロフィール写真」はお好きな写真を入れてください。

スラックの使い方

基本的な使い方(メッセージの送信)

「チャンネル」とは

スラックの基本的な使い方についてご説明します。
スラックに入る(サインイン)入ると、左側に「チャンネル」の一覧があります。

「チャンネル」とは話題(テーマ)ごとの部屋のようなもので、事務局が予めいくつか用意しています。
各チャンネルの中で、メッセージを送り合い、おしゃべりを楽しむのが基本的な使い方です。

「チャンネル」は会員様がご自由に新規作成していただいて構いません。
特定の複数人メンバーと会話をする非公開チャンネルを設定することも可能です。
チャンネルの作成方法(slackヘルプセンター)

初めてスラックに参加された方は、まず、チャンネルの中から#ルールをクリックしてご覧ください。

スラック使い方

メッセージの送信方法

一番基本的なメッセージの送信方法です。

①まず、左側のチャンネル一覧からお好きな話題を選び、クリックします。

②下部にメッセージの入力欄が表示されますので、そこにメッセージを書きます。

③右側の送信ボタン(紙飛行機マーク)をクリックして送信します。

スラック参加方法PC

スラックの様々な機能

スラックには、他に様々な機能があります。

  • ダイレクトメッセージ:スラックのメンバーに直接メッセージを送ることができます。
  • メンション機能:特定の人に特に読んでほしい時に使う機能
  • チャンネルの作成:新たにチャンネル作成できます。
  • 絵文字とエモティコンの使用
  • slack内の検索
    さらに数多くの機能があります。

スラックの様々な使い方についてはこちら(slackヘルプセンターをご覧ください。

お独り様会

独身の「友達」を作ることから始めませんか

独身者限定で、同性・異性の友人作りを目的とした会です。

未婚・離婚・死別の方々が「友達をつくりたい」「結婚相手を見つけたい」「同じ独身の方と気持ちを共有したい」などの目的で入会し、会報、LINE、オフ会、オンラインコミュニティサロンなどを通して日々交流しています。

会費:月額1,980円
20~34歳の女性は無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次